
- 株式会社 ミライ
- 大分市/福祉
衛生面を含め、消費者へ安全な食品を提供するための国際規格「ISO22000」を認証取得している、県内でも数少ない企業。乳製品、乳酸菌飲料を主軸とした商品を製造販売しています。
「育休取得」という概念が社風として希薄化しており、働き方改革の1つとして取り組むべき課題であると認識したためです。
従業員の方が気持ちよく働ける環境は何かを常にアンテナをはり、考えています。入社前研修や入社後外部研修、社内OJTやキャリア別教育研修などの研修が充実しており、本人の希望や適性を見て配属を決定。その後は各部署を異動しながらいろんな仕事を経験してもらいます。経験値を重ねながら、その人の適性に合った部署を探していきます。また、年1回の面談とは別に、直属の上司や社長自らが普段からスタッフへの会話を心がけ、気負うことなく胸の内を打ち明ける瞬間を見逃さないようにしています。
また、各係で仕事内容は分かれていても、隣で作業する社員の仕事や進捗を把握できるように、OJTで違うセクションの仕事を体験する機会を設けています。隣の社員が困っていたら助けることができることはもとより、体調不良の時や、子どもの急な熱で休むなど、さまざまなシーンに対応できます。普段からリスクヘッジを意識し、メンタル面のケアを怠らない体制づくりが大切だと考えています。
社員食堂の存在も他部署やグループ会社とのコミュニケーションの場として、アットホームな職場づくりに役立っているようです。
社員が働きやすい環境整備として、例えば女性は家庭内の家事を終わってから出勤できるよう出勤時間の調整を行っています。また、子どもの学校行事への参加ができる勤務調整を行っており、PTA・運動会・授業参観等の行事に出席できるよう不足する部署に部署横断しての人員調整を行っています。
社内への情報提供と取得しやすい体制整備の構築を心掛けています。